京都グレインシステム株式会社が販売するライスシロップ全3種
京都グレインシステム株式会社が販売する有機米飴
京都グレインシステム株式会社が販売するはと麦飴
京都グレインシステム株式会社が販売する餅米飴
京都グレインシステム株式会社が販売するライスシロップ全3種
京都グレインシステム株式会社が販売するライスシロップ全3種
京都グレインシステム株式会社が販売するライスシロップ全3種
ライスシロップ 全3種
ライスシロップ 全3種

京都グレインシステム株式会社

ライスシロップ 全3種

セール価格¥1,550
種類:有機米飴
数量:

在庫数: 14

Tokyo Family Marche 有明ガーデン店で受取可能です 通常2〜4日で準備が完了します

ライスシロップ 全3種

有機米飴

Tokyo Family Marche

商品の店舗受取可能, 通常2〜4日で準備が完了します

135-0063
東京都 江東区 有明2-1-8
有明ガーデン4F Tokyo Family Marche
日本

+81459005310

穀物が持つやさしいさを再発見!有機米飴・はと麦飴・餅米飴

日本には多くの甘味料がありますが、きれいな琥珀色のシロップの原料は、なんと「お米」。 石川県ではなじみの深い米飴を、使いやすい柔らかさのライスシロップにしました。 種類は有機米飴、はと麦飴、餅米飴の3種類。 口なじみのよい甘さが優しく、懐かしいながらも新しい甘味料です。

コーヒーやお料理はもちろん、赤ちゃんの離乳食など、幅広く利用できます。

米飴は日本で昔からおやつや料理の甘味料として親しまれています。 米飴は粘度の高い練りあめタイプが一般的です。 それを使いやすい柔らかなシロップにしようとしたきっかけとは?それぞれの米飴の具体的な味についても紹介します。

海の向こうで知った日本の素晴らしさ

主に企業の飲料や食品、ヘルスケア原料を加工している京都グレインシステム株式会社は、食品安全管理システムのもと、安心・安全な製品づくりに向き合っている会社です。で麦茶を製造していました。そんな中、転機が訪れます。ある海外の展示会に参加したときのこと。「体調管理や宗教上の理由などから、砂糖やはちみつを控える方たちが安心して食べられる甘味料が少ない」という声を聴きました。

甘味料はコーヒーや料理などでも使う大切な調味料の一つ。

京都グレインシステム株式会社の麦茶工場があった石川県では、古いからお米をた「米飴」というものがあり、現在でもこどものおやつや料理に甘味料として使われています。

海外だからこそ見えた若い世代に見えない日本の素晴らしさが、米飴・はと麦飴・餅米飴のきっかけとなりました。

日本古来の甘味料「米飴」

米飴は、日本各地で作られていますが、歴史を経て奈良の初期まで遡ります。

石川県では、伝統的な食品として、多くの昔の飴屋があり、そのは家庭でも作られていたそうです。 米飴が日本で生まれて約1000年以上。 長い歴史の中で、先人たちが受け継いで継承してくれた米飴は、今も石川県でゆっくりと根付いています。

石川県ではなじみの米飴をもっと多くの人へ

京都グレインシステム株式会社は、主に企業への食品などの加工を生業としている会社です。そのため、一般消費者向けに製品を開発することは新たな挑戦でした。

製品にラベル貼りの図案作成や表示に関する法令への対応など、未知の領域をひとつクリア。

米飴は、煮詰めすぎると色が上がってしまうだけではなく、苦やえぐみが出てきてしまうからです。 試しの最後に生まれたが、琥珀色の美しい色合いと、お米の特徴であるやさしい甘さを備えた、扱いやすいライスシロップ。

ゆったりと穏やかな甘さが優しい

有機米飴・はと麦飴・餅米飴は、お米やはと麦のデンプンを大麦麦芽(天然の麦芽酵素)で糖化しています。 ゆっくりと時間をかけて糖化させることで、麦芽糖へ変化する麦芽糖化法という製造方法でライスシロップが誕生しました。

有機米、はと麦、餅米の三種類それぞれのいいところを話し、ゆったりと穏やかな甘さを感じるシロップに仕上げました。

使いやすいパウチタイプ

有機米飴・はと麦飴・餅米飴は、使いやすいパウチタイプ。場所を取らず、すぐに使える形状となっています。ライスシロップは適度な粘度があるため、パウチタイプなので、しっかりと最後まで使えるのが特徴です。

さらっと洗いやすい

ライスシロップは、煮詰めて作っているため、固さが大きく変わったり、結晶化することがありません。

体に優しく穏やかな甘さで幸せにしたい

有機米飴・はと麦飴・餅米飴は、お米やはと麦からできたライスシロップのため、以下の方にもおすすめです。

  • はちみつが食べられない小さなお子様やそのご家族の方

  • 体に優しいものを摂りたいと考えている方

  • 砂糖以外の甘味料をお探しの方

  • VEGANの方の甘味料として

特に、離乳食で赤ちゃんにあまり食欲がないときに甘味をプラスすると、食べるようになったり、砂糖ちをしている方へのデザートとしても使いやすいと好評なのとか。

また、ティースプーン一杯(約5g)に対して、約15キロカロリーとカロリーも控えめ。毎日の甘味料としてもお使いいただけます。

そのまま食べても、お料理に使っても扱いやすいシロップです。

有機米飴・はと麦飴・餅米飴 それぞれの特徴

有機米飴 はと麦飴 餅米飴
原材料 国産有機米、有機大麦麦芽 はと麦の白い種子、大麦麦芽 北海道産餅米、大麦麦芽
味の特徴 口なじみの優しい甘さ、後味スッキリ 存在感のあるコクのある甘さ
はちみつに近い甘さ
もっちりとした食感、優しい甘さ
おすすめの用途 健康志向の方に。
コーヒーなどにもおすすめ
やヨーグルトパンにもおすすめ。 料理の照りやコク出しに。
大学いも、みたらしなどにもおすすめ
認証・特徴 ・マタニティ認証フード認証
・有機JAS認定
・VEGAN認証
・マタニティ認証フード
・VEGAN認証
・マタニティ認証フード
・VEGAN認証

インスタでおいしいレシピを公開中!

有機米飴・はと麦飴・餅米飴をもっとおいしく食べていただけるように、京都グレインシステムでは、インスタグラムでおいしいレシピを公開しています。 季節のフルーツと米飴を使って罪悪感の少ないデザートや、離乳食などの分量や作り方まで詳しく掲載しています。 ライスシロップの使い方だけではなく、滋味深い味をより深く楽しめます。

初めて米飴・はと麦飴・餅米飴を利用するかたにもわかりやすいレシピとなっているのもおすすめポイントです。

日本のいいものを新しい形でもっと多くの方に

日本には昔から近くにあったお米。そのお米は実は甘味料やおやつとしてすでに根付いていました。

昔からあるのに新しい新しい感覚のシロップ。伝統的な甘味料が、現代の暮らしやニーズに寄り添う形で、注目されつつあります。

商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー